【JSPO・更新研修案内】令和7年度「体育・スポーツにおける多様な性のあり方」研修会

公認コーチ等の資格をお持ちの方で更新研修の時期に該当する場合は参考にしてください。

当協会 (JSPO)では、LGBTQ+などの性的指向や性自認(SOGI)に関する権利が保障されていない人々への配慮ある身体活動・スポーツ空間をめざし、実態調査にもとづく課題抽出と対策の分析を行うとともに、研修会等を通して「多様な性のあり方」について啓発を行うことを目的としたプロジェクトを設置しています。
この度の研修会では、多様な性のあり方に関する最近の国際情勢や、スポーツ指導者の意識調査の結果、競技団体が実施している先進事例などを紹介します。

なお、本研修会は一部資格の更新研修に該当します。

【令和7年度 「体育・スポーツにおける多様な性のあり方」研修会】
▼研修会の詳細および申込はこちら
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1369.html

■日時・会場:
令和7年7月12日(土)高松商工会議所(香川県高松市)
令和7年8月2日(土)パーソルアクアパーク宮崎(宮崎県宮崎市)
令和7年8月23日(土)米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
令和7年9月20日(土)長野ターミナル会館(長野県長野市)
令和7年11月1日(土)神奈川県立スポーツ会館(神奈川県横浜市)

■参加料:4,840円(税込)

■研修会に関する問合せ先
日本スポーツ協会 スポーツ科学研究室
Eメール: spolab@japan-sports.or.jp

■本研修会は、スポーツくじの助成金を受けて開催いたします。
▼△ スポーツくじについてはこちらから
[スポーツくじ理念広報サイト「GROWING」] https://www.toto-growing.com/

■本研修会の公認スポーツ指導者資格の更新研修に関連する取扱いについては、下記URLから開催要項をご確認ください。
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/acp/kousyuukaizyouhou.html
○公認スポーツ指導者資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までにJSPOまたは当該中央競技団体の定める各種研修のうち最低1回受講する必要があります。定められている研修の回数や内容は資格・競技によって異なります。
▼詳細は以下にてご確認ください。
https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid233.html

▼ご自身の受講実績は、指導者マイページにてご確認ください。
https://account.japan-sports.or.jp/

**********************************************
■このメールマガジン(メルマガ)は、更新研修の実績や保有資格・競技にかかわらず、指導者マイページをお持ちのすべての公認スポーツ指導者へ配信しています。
■本メールアドレスは配信専用となっており、ご返信いただいてもご回答することが出来ません。
■メルマガはJSPOが更新研修の開催案内をはじめとする公認スポーツ指導者に有益だと考えられる各種情報の提供や、公認スポーツ指導者に対するサービス向上等を目的とした各種調査等の依頼等を不定期に配信するものです。
■メルマガの配信希望状況に関わらず、資格の登録手続きや指導者マイページのメンテナンス等の重要なお知らせは、メールにてご案内いたします。また、都道府県スポーツ協会や競技団体等からも、公認スポーツ指導者に有益だと考えられる各種情報の提供等を行う場合がございます。
■メルマガの配信停止を希望される場合は、指導者マイページの「登録情報の確認・変更」から手続きを行ってください。
**********************************************
公益財団法人日本スポーツ協会(JSPO)スポーツ指導者育成部
ホームページ   https://www.japan-sports.or.jp
指導者マイページ https://account.japan-sports.or.jp/
JSPO Plus    https://media.japan-sports.or.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
   【 JSPO公式SNSはこちら! 】
Facebook https://www.facebook.com/JSPO.Association
X(旧Twitter)  https://x.com/JSPO_official